結城浩のメール日記

Share this post

明日から第3章/HEY Worldのこと

diary.hyuki.net

明日から第3章/HEY Worldのこと

結城浩
Mar 9, 2021
Share this post

明日から第3章/HEY Worldのこと

diary.hyuki.net

こんばんは、結城浩です。

ようやく!『数学ガールの秘密ノート』第15作目の第2章本文をレビューアさんに送ることができました。第1章本文を送ってからまるまるひと月も掛かってしまいました。

執筆に時間が掛かるときというのは多くの場合、分量が多くなってしまっているときなんですよね。それは経験上いつもそうだとわかっています。今回も、予定していた分量よりもだいぶ厚めの章になってしまいました。

厚めの章になったといっても、もともと書こうとしていた内容からかなり削ったのです。つまり、最初の段階で考えた「この章にはこういうことを書こう」という見積もりがたいへんずれていたということになりますね。

第15作目にして、いまだにこんなにずれるというのは我ながら驚きますけれど、きっとこれは「しょうがない」部分なのかもしれないと思っています。自分がこの章を書くためにはこのくらいの書いては消し、書き込んでみては捨てるというプロセスが必要だったのでしょう。

ともかく。明日からは第3章に入ります。

 * * *

HEYというメールサービスを使っています。Gmailのように無料で使えるサービスがあるにも関わらず、HEYという有料のメールサービスを使っているのは理由があります。それは、ええと、何となくおもしろそうだったから……

ところでそのHEYが最近HEY Worldというシンプルなブログサービスを始めました。HEY for You(HEYの個人ユーザ向けサービス)の課金ユーザならば無料で使えます。

とてもシンプルで、メールを書く感覚でブログが書けるというサービスで、実際シンプルすぎるほどシンプルです。使いやすいといえばそうなんですが、むしろ低機能に見えるというのがファーストインプレッションです。

それでも、新しく作られたものに触れるというのは楽しいもので、「HEY Worldを何かに使えないかなあ」と考えを巡らせています。たとえばHEY WorldはSubstackのようなニュースレターサービス(非常に簡易的なものですが)も兼ねているんですよね。

HEY Worldをまだ何に使うか決まっていないので、ほとんどつぶやき状態ですけれど、結城浩のHEY Worldはこちらになります。

そういえば「結城浩のメール日記」も、もともとはSubstackというサービスを見て「自分にもこれを使って何かできないかなあ」と考えて始めたものでした。「何となくおもしろそう」「これを使って何かできないか」と考えるのは、私にとって必要な刺激を得る態度なのでしょうね。

 * * *

今日の私は、そんなことを考えています。

今日のあなたは、どんなことを考えていますか。

それでは、また。

Share this post

明日から第3章/HEY Worldのこと

diary.hyuki.net
TopNew

No posts

Ready for more?

© 2023 Hiroshi Yuki.
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing