結城浩のメール日記

Share this post

「.private」(ドット・プライベート)

diary.hyuki.net

「.private」(ドット・プライベート)

結城浩
May 23, 2021
Share this post

「.private」(ドット・プライベート)

diary.hyuki.net

こんばんは、結城浩です。

今週は初校ゲラを読み込んで著者校正を出す最後の週になるので、けっこう忙しい一週間になりそうです。

予定を考えていると、夏休みの宿題のことをいつも思い出します。宿題の残り分量を考えて、残り日数で割り算をする。でも予定通りはなかなか行かないので、分母がだんだん小さくなって、一日にこなさなくてはいけない量が次第に(急激に)増えていくのです。

いくつになっても変わりません。

 * * *

それはそれとして、最近は個人的に .private(ドット・プライベート)というプロジェクトが気に入っています。これは簡単にいえば、ローカルな環境で使うWebアプリを充実させて日々の作業をスムーズにしようという個人プロジェクトです。

現在は img.private という画像置き場と、shelf.private というPDF置き場と、portal.private というポータルページがあります。今後も充実させていきたいと考えています。

細かい話は書きませんが、ざっくり書くと自分のMacBook上に小さなWebサーバを立てて(これはインターネットからはアクセスできません)、そこにWebアプリを乗せてさまざまな作業を行おうというもの。

img.private はスクリーンショット画像を整理して保存し、必要ならばローカルなURLを割り振ってLaTeXやMarkdownから画像を利用できるようにするためのページです。

img.privateのスクリーンショット

shelf.private はPDFを整理して保存し、WebブラウザでタップするとPDFビューアを起動するページです(これまで「シェルフ」と呼んでいたもの)。最近表示したPDFが先頭に表示されるので、ちょうど超整理法のように「よく見るPDF」が初めのほうに集まる仕組みです。

shelf.privateのスクリーンショット

そして portal.private は自分用のホームページで、img.private や shelf.private を初めとして、自分がよくアクセスするWebページへのリンクを置いておくためのページです。

これまでも「小さなWebサイト」を作るのが好きでしたが、最近ローカルな環境で使うWebアプリの有用性を強く感じるようになったので、.private と名前を付けて充実させようと思っている次第です。

夏休みの宿題……じゃなくて、仕事が忙しくなるときに限って、こういう面白そうなテーマを見つけるんですよね。

これもまた、いくつになっても変わりません。

それでは、また。

 * * *

あ、そうだ! 今週の木曜日まで結城のアイコンで使っている「スレッドお化け坊や」のTシャツが1000円オフのセール中です。よろしければどうぞ。

TeX TeX TeX TeX ... Tシャツ

Write, write, write! Tシャツ

Share this post

「.private」(ドット・プライベート)

diary.hyuki.net
TopNew

No posts

Ready for more?

© 2023 Hiroshi Yuki.
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing